ひつまぶし blog

無職。全てにおいてレベル1 。なのに今はニューヨークひとりぼっち。おなかすいた・・。

【Unity】Playmaker 公式チュートリアル動画を日本語で読み解く12 - Swipe Gesture

1. Touch Objects to Trigger Actions (0:00~5:06) - タップやスワイプでCubeに指定のアニメーションをするように設定する
2. GUI Buttons and Multiple Cameras - 11で作ったゲームをゲームコントローラーを設置してプレイできるようにする →説明しません

3 - Touch and Drag Objects - 指でCubeをタッチするとそのまま指の動きに合わせてCubeが動くようにする

 

1. Touch Objects to Trigger Actions - タップやスワイプでCubeに指定のアニメーションをするように設定する

Hierarchyを作る

Cubeを4つ置くき、それぞれをCube_1、Cube_2、Cube_3、Cube_4と名付ける。

f:id:hitsumabushiko:20160124130532j:plain

 

Cube_1を作る

下は参考のPosition。別に目で適当に配置してOKだが。

f:id:hitsumabushiko:20160124130619j:plain

 idleを作る

f:id:hitsumabushiko:20160124130638j:plain

Eventsでtouchedを作っておく。

Shakeを作る

f:id:hitsumabushiko:20160124130802j:plain

Eventsでend_actionを作っておく。

 

f:id:hitsumabushiko:20160124130931j:plain

 

 Cube_2を作る

下は参考のPosition。こちらも別に適当に配置してOK。

f:id:hitsumabushiko:20160124131016j:plain

idleを作る

f:id:hitsumabushiko:20160124131032j:plain

Eventsでspinを作っておく。

Add Spinを作る

f:id:hitsumabushiko:20160124131054j:plain

Rigid Bodyが必要だが、FSM上で「!」で教えてくれるのでそのままクリック。

Rigid BodyをつけるとCubeに重力がかかり、下に落ちてしまうので、薄いcube等で床を作ってあげる必要がある。

ただ、Add Torqueはなぜか白いCubeでは画面での差があまり分からなかった。(ロケーションの数値は変わっていたので、動いていることは動いている。)

 

Cube_3を作る 

下は参考のPosition。こちらも別に適当に配置してOK。

f:id:hitsumabushiko:20160124131142j:plain

idleを作る

f:id:hitsumabushiko:20160124131204j:plain

Eventsでtouchedを作っておく。
Golobal Variablesのintでfinger_1を作っておく。

Wait for Moveを作る

f:id:hitsumabushiko:20160124131226j:plain

Eventsでend_actionを作っておく。

Movingを作る

f:id:hitsumabushiko:20160124131313j:plain

Eventsでmove_stoppedを作っておく。

 

f:id:hitsumabushiko:20160124131345j:plain

 

Cube_4を作る

下は参考のPosition。こちらも別に適当に配置してOK。

f:id:hitsumabushiko:20160124131410j:plain

idleを作る

f:id:hitsumabushiko:20160124131430j:plain

Eventsでspinを作っておく。
Variablesのintでfinger_1を作っておく。

Add Spinを作る

f:id:hitsumabushiko:20160124131527j:plain

Eventsでmovingとend_actionを作っておく。

Cube_2の時と同じ。
Rigid Bodyが必要だが、FSM上で「!」で教えてくれるのでそのままクリック。

Rigid BodyをつけるとCubeに重力がかかり、下に落ちてしまうので、薄いcube等で床を作ってあげる必要がある。

ただ、Add Torqueはなぜか白いCubeでは画面での差があまり分からなかった。(ロケーションの数値は変わっていたので、動いていることは動いている。)

Movingを作る

f:id:hitsumabushiko:20160124131600j:plain

Eventsでmove_stoppedを作っておく。

Runする

スタートは4つのCubeが並んでいる。もちろん、Cube以外をタッチしても何も起こらない。

f:id:hitsumabushiko:20160124131727j:plain

 

Cube_1をタッチすると、ブルブル震える。

f:id:hitsumabushiko:20160124131848j:plain

 

Cube_2はタッチしても動かないが、

f:id:hitsumabushiko:20160124131854j:plain

 

指を動かすと動く。

f:id:hitsumabushiko:20160124131857j:plain

 

2本の指で同時にタッチしても両方とも動作する。オブジェクトはそれぞれ独立して作られているため。

f:id:hitsumabushiko:20160124132014j:plain

 

Cube_3はタッチするとスピンする。タッチするたびにアクセルがかかる。

f:id:hitsumabushiko:20160124132043j:plain

 

Cube_4はタッチするとスピンし、そのタッチしたままの指を動かすと動きにブレーキがかかる。

f:id:hitsumabushiko:20160124132134j:plain

 

2. GUI Buttons and Multiple Cameras - 11で作ったゲームをゲームコントローラーを設置してプレイできるようにする

説明しない。が、同じ画面にバーチャルコントローラーを置いてプレイできるようにするという、なかなか面白い説明だったので、必要に応じてまた読み解く。

3 - Touch and Drag Objects - 指でCubeをタッチするとそのまま指の動きに合わせてCubeが動くようにする。

Hierarchyを作る

ペラペラのCubeを一つ置いておく。

f:id:hitsumabushiko:20160215013945j:plain

Cubeを作る

idleを作る

f:id:hitsumabushiko:20160215014150j:plainEventsでtouch_startを作っておく。
Variablesのintでfinger_1を作っておく。

Moveを作る

f:id:hitsumabushiko:20160215014155j:plain

Global Variablesのfloatでtouched_xとtouched_yを、vector3でtouched_locationを作っておく。

f:id:hitsumabushiko:20160215014157j:plain
Eventsで、touch_endを作っておく。

Runする

Cubeの周りをタッチしても、もちろん反応しない。

f:id:hitsumabushiko:20160215014429j:plain

 

まずはCubeをタッチ。

f:id:hitsumabushiko:20160215014432j:plain

 

そのまま指を動かすと動きに合わせてCubeもついてきた。

f:id:hitsumabushiko:20160215014434j:plain

 

以上。

スマホに特化したPlaymakerの説明は次の13で終了!

 

前の記事